IMG_1429

先日、例のウッドデッキ製作の続きをしてきました。

写真は、リビング入口のテラスドア前に付けた外靴ホルダー。

 

本体製作時に残った木材で作ってみました。

ちなみに取り外し可能です。

 

それから、冬の間テラスドア前に雪が溜まってしまうので、

通路部分の床板が分割して外せるよう、加工しておきました。

ということで、↓こちらが・・・。

IMG_1423

↓こうなります。

IMG_1425

取り外しの時、持ち上げやすいよう、

床板のジョイント部分に、こんな加工もしておきました↓。


IMG_1428

写真ではちょっと解り難いですが、

床板を固定している下駄足部分が

それぞれ分割された各パーツと干渉し合い、

ただ持ち上げるだけでは外れないようにしています。

 

こうする事で、再度組み上げた時の

床板のガタつきも出にくいという効果があります。

これで、冬支度は万全・・・。かと思います。

 

ウッドデッキ製作も、今年はこれにて終了。

来年は飾り棚・収納棚を作る計画です。

その時は、また報告します。

では。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です