IMG_3940

 

塀全体が組み終わり、今回は花壇作りです。

 

まずは、木塀下の隙間を埋めていく作業。

ここには、以前庭にあった大きな石を”再利用”します。

IMG_3953

 

各石の形や特徴を取られながら、

30cm程度の高さの石垣になるよう組んでいきます。

 

組む時には、大きな石の間に小石を挟めたり、

僅かな隙間には土を詰めながら組んで行くと

全体が一体となり、崩れ難くなります。

IMG_4019

 

次にレンガを使って、パーゴラと石垣の間を塞いでいきます。

 

レンガは本来間にモルタルを詰め、

目地を付けながら組んでいくのが通常ですが、

左官職人ではない僕には、当然そんな技術はありません。

 

そこで今回は目地を設けず、レンガ用のボンドを使って、

組んで行くことにしました。

IMG_4017

綺麗に組むコツとしては、

一度ボンドを使わずに全体を組み上げ、

上下左右に干渉し合うレンガの相性を確認しておくこと。

 

同じ様に見えるレンガも、やはり微妙に違いがあるもの。

 

今回のように”目地無し”で組み場合は微調整がし難いため、

この”相性”の良し悪しが、”仕上がり”の良し悪しに

直接繋がっていきます。

手間は掛りますが、ここは妥協ならない、大事なポイントです。

IMG_4022

完成した状態がこちら。

 

今回は反対側も同様の作業を行い、

花壇が庭の左右に配置されるようにしました。

IMG_3976

組んだ後は、念のため2日ほどそのまま放置し、

ボンドの硬化が充分になってから、

花壇内に黒土を入れていきます。

 

黒土は一気に入れず、その”土圧”が掛っても

レンガの強度に影響が出ないかを確認しながら、

均一に馴らしていくのがポイントです。

 

長く使える花壇を作るためにも、焦りは禁物。

進みは遅くなりましたが、自分でも納得の仕上がりになりました。

 

次回は扉を組んでいく予定です。

 

では。