IMG_5592

我が家の屋根に、見事な”氷柱”が吊り下がっている。

”断熱の悪い家だな~”と思いながらも、

キラキラと輝くその姿に、思わずシャッターを切ってしまった(笑)

 

ついこの前に”明けましておめでとう”などと言っていたのに

気付けばもう1月末。

時が経つのが本当に早い。

IMG_5762

今年は雪も少なく、昨年創った庭もそれほど雪に埋まらず、

何とか、愛犬達の遊び場ををキープ出来ている。

 

特にノエルは、この時期が一番好きなようで、

秋頃よりも、楽しくはしゃいでいるように見える。

IMG_5781

溶け落ちた氷柱を夢中で噛み砕いているノエルを、

冷やかな目で見るアンジュの姿も、また面白い。

 

さて先日、昨年の夏に取り付ける工事をさせて頂いた、

”雪庇防止ユニット”

 

1月中旬の、大雪が降った直後なので、

その効果がどれだけのものなのかを検証するには

ちょうど良いのではないかと、現地に足を延ばしたところ。

こんな感じになっていた。

IMG_5463

ちょっと分かりにくいが、手前の住宅の屋根には

雪庇が出来ているのに対し、

写真中央(奥側の建物)の”雪庇防止ユニット”を付けた屋根には、

一切出来ていなかった。

 

雪が少ないとは言え、

その効果は、確実に出ているようだ。

 

除雪作業は大変なので、雪は降ってほしくは無いが、

担当させて頂いた者として、時期を見ながらしっかりと

検証を重ねていこうと思う。

 

ということで、

吹雪が来たら、また報告します(笑)

では。