設計士になった時から、夢見ていることがある。
”いつかは自分の家を設計したい”
今は築38年の古家に住んでいる。
昔の建物なので、壁や窓の断熱効果も低く、
冬は寒くなりやすいが
家の中を好きに改修しながら、
割と快適に生活している。
ただ、時々自宅の北隣の空き地を眺めながら、
”ここに新築を建てたら、庭も広くなっていいだろうなぁ”
なんて夢を思い描いたりしていた。
そこでふと思った。
”今の僕がこの敷地に本気で住宅を
設計したらどんな建物になるだろう”
浮かんでくるイメージはある。
そうなると”どうにか形にしてみたい”
という衝動が止まらなくなってきた。
どこかで”長く夢見ていた”ことを、
しっかりと目に見える物にするのも面白い。
それを”いつかこれを建てよう”と
これからの目標にして、
しっかり意識をもって、仕事に取り組む、
そんな楽しみ方もいいだろう。
ということで、私、自分の家を本気で設計します。
今の自分がどこまで創造出来るのか、表現できるのか・・・。
今回の”思い付き”については、
新規カテゴリー”家を考える”を設けて、
僕の仕事の進め方、考え方も交えながら、
少しずつ投稿いこうと思います。
”家作り”に興味のある方は
たまに見に来てください!
楽しみながら、頑張ります。
では。